2012年12月27日木曜日
水仙まつり(12/27現在)
クリスマス寒波でぐ~っと気温が下がり
各地で厳しい寒さとなってますね…(>_<)
水仙まつり会場もまだ1分咲きといったところ…
でも少しづつですが、花がつき始めてます。
寒波が過ぎれば“一気”にということも(笑)
1月上旬には…見ごろになると…期待して!!
是非お出かけ下さいませ。
2012年12月14日金曜日
水仙まつり(12月20日から)
12月20日から始まる「水仙まつり」あと1週間を切りました、
期間中にご宿泊の方は「甘酒引換券」「駐車場割引券」をフロントにて
ご用意しております。
現在(12月14日)の様子をレポート!! 須崎半島の爪木崎へ行ってきました。
は…花が…見あたりない…
早すぎた???
でも、例年はちらほらと咲いてたような…
近づいて探してみよう…
あっ!
アップで↓↓

発見!!
更にわかりやすくアングルを下に変えて↓↓
他の場所にも↓↓
アロエの花「とんがり帽子」をバックに、
どれも咲いたばかりの水仙のようで艶々してました。
手前から「水仙」「アロエ」「太平洋」・・・
一番奥のかすかに見えるのは「伊豆大島」
水仙が咲き出せば、より一層のよい風景となるでしょう。
水仙の見ごろは12月下旬~1月上旬です
是非お越し下さいませ。
期間中にご宿泊の方は「甘酒引換券」「駐車場割引券」をフロントにて
ご用意しております。
現在(12月14日)の様子をレポート!! 須崎半島の爪木崎へ行ってきました。
は…花が…見あたりない…
早すぎた???
でも、例年はちらほらと咲いてたような…
近づいて探してみよう…
あっ!
アップで↓↓

発見!!
更にわかりやすくアングルを下に変えて↓↓
他の場所にも↓↓
アロエの花「とんがり帽子」をバックに、
どれも咲いたばかりの水仙のようで艶々してました。
手前から「水仙」「アロエ」「太平洋」・・・
一番奥のかすかに見えるのは「伊豆大島」
水仙が咲き出せば、より一層のよい風景となるでしょう。
水仙の見ごろは12月下旬~1月上旬です
是非お越し下さいませ。
2012年12月3日月曜日
2012年11月14日水曜日
クリスマスイルミネーション
11月にはいって日ごと寒さが募り、ハロウィンを終えた街並みは
クリスマスカラーに変わりつつあります。
ベイクロシオも恒例のクリスマスツリーを設置しました。
フロント前にありますので、
玄関から階段を上がってくると…
ひと際目立ちます!!
そして外にも
ベイクロシオカラーの“青”で
水が流れるようなテーマでデコレーション
冬の夕暮れに合いますでしょ?
↑↑今回のベストショット!
イルミネーションは年内いっぱい飾ってあります(予定(笑))
お色直しした(笑)ベイクロシオへお待ちしております。
クリスマスカラーに変わりつつあります。
ベイクロシオも恒例のクリスマスツリーを設置しました。
フロント前にありますので、
玄関から階段を上がってくると…
ひと際目立ちます!!
そして外にも
ベイクロシオカラーの“青”で
水が流れるようなテーマでデコレーション
冬の夕暮れに合いますでしょ?
↑↑今回のベストショット!
イルミネーションは年内いっぱい飾ってあります(予定(笑))
お色直しした(笑)ベイクロシオへお待ちしております。
2012年11月4日日曜日
祝 100歳!
11月3日 土曜日 ☀
増田卯之吉様 百寿(ももじゅ)のお祝いの席を
当ホテルがお手伝いさせていただきました
当日の増田様の体調もよく
『おじいちゃん、私よ~ わかる?』の問いかけに
笑顔で答えてらっしゃいました
なんとも微笑ましい光景でこちらもうれしくなりました
ご親族一同で記念撮影
とてもいい記念になりましたね
滅多におめにかかれない代物を拝見させていただきました
な、なんと! 野田内閣総理大臣からです!!(左)
銀杯が記念品だそうです ごめんなさい撮影が下手で(>_<)
右は川勝静岡県知事からの寿詞
皆様も100歳になるといただけます(笑)
大正元年生まれとは…私なんかひよっこですな~
増田様にあやかって!?元気で長生きしたいですね
増田様 ますます長生きしてくださいね!!
下田ベイクロシオをご利用いただき誠にありがとうございました
増田卯之吉様 百寿(ももじゅ)のお祝いの席を
当ホテルがお手伝いさせていただきました
当日の増田様の体調もよく
『おじいちゃん、私よ~ わかる?』の問いかけに
笑顔で答えてらっしゃいました
なんとも微笑ましい光景でこちらもうれしくなりました
とてもいい記念になりましたね
滅多におめにかかれない代物を拝見させていただきました
銀杯が記念品だそうです ごめんなさい撮影が下手で(>_<)
右は川勝静岡県知事からの寿詞
皆様も100歳になるといただけます(笑)
大正元年生まれとは…私なんかひよっこですな~
増田様にあやかって!?元気で長生きしたいですね
増田様 ますます長生きしてくださいね!!
下田ベイクロシオをご利用いただき誠にありがとうございました
2012年10月30日火曜日
伊豆急下田駅
下田の玄関“伊豆急下田駅”
黒船の模型(と龍馬像)に…
黒船来航図が描かれた壁などがあります。
地図の前には足湯“開国の湯”でひと休憩~
電車降車口付近には「伊豆急トラベル」
観光案内はこちらで
また現在 構内では…
中央入口に“ど~ん”と
下田八幡神社例大祭の「太鼓台」が展示されております。
別名“下田太鼓祭り”といわれ8月14日・15日に
14~15台の太鼓台が旧町内を練り歩きます。
展示されている太鼓台は、下田市の姉妹都市“アメリカ・ニューポート市”へ
親善に遠征し披露したものです。
毎週土曜日は“山の朝市”が開催、7:20-9:30まで行われ、
地場産の野菜・果物 下田ならではの食品がならびます。
ちなみに海の朝市は、道の駅“ベイステージ下田”で
毎週日曜日です。
2012年9月29日土曜日
Hotmanコーナーを設けました②
前回ホットマンタオルをご紹介させていただきましたが、
ベイクロシオに商品を置かせていただくことを機に、
下田オリジナルハンカチを作っていただけました。
ニューサマーオレンジ…伊豆名産のひとつです。
クエン酸・ビタミンCを多く含み、果肉・果汁は酸味が強いですが、
白い内果皮には甘味があって、果肉を一緒に食べると、
独特の風味がでてきます。
ニューサマーオレンジを散りばめたデザインもあります。
もう一つのキャラクターは…
金目鯛!!…言わずと知れた下田名物です。
目がちゃんと金色になってる!!
こちらにも…
散りばめたデザインがあります。
泳いでる姿にして躍動感が出てます(笑)
どちらも愛らしいキャラクターに仕上げていただきました。
他にもホットマン商品は…
“プチドールとボール”…ファーストトイとして、お子様に安心のタオル生地の人形です。
中に鈴が入って鳴るものもあります。
ヘアターバン・ウォッシュ袋などもあります。
ホットマンコーナーは売店の一角にあります
ご宿泊の際は是非お立ち寄り下さい。
ベイクロシオに商品を置かせていただくことを機に、
下田オリジナルハンカチを作っていただけました。
ニューサマーオレンジ…伊豆名産のひとつです。
クエン酸・ビタミンCを多く含み、果肉・果汁は酸味が強いですが、
白い内果皮には甘味があって、果肉を一緒に食べると、
独特の風味がでてきます。
ニューサマーオレンジを散りばめたデザインもあります。
もう一つのキャラクターは…
金目鯛!!…言わずと知れた下田名物です。
目がちゃんと金色になってる!!
こちらにも…
散りばめたデザインがあります。
泳いでる姿にして躍動感が出てます(笑)
どちらも愛らしいキャラクターに仕上げていただきました。
他にもホットマン商品は…
“プチドールとボール”…ファーストトイとして、お子様に安心のタオル生地の人形です。
中に鈴が入って鳴るものもあります。
ヘアターバン・ウォッシュ袋などもあります。
ホットマンコーナーは売店の一角にあります
ご宿泊の際は是非お立ち寄り下さい。
2012年9月9日日曜日
Hotmanコーナーを設けました①
“hotman”ご存知ですか?
タオルの一流メーカーです。
純国産 100%東京生まれ …安心感から愛好者に信頼さてれおります。
タオルって1日に必ず触れるものですよね?
肌触り・柔らかさが良いとそれを使い続けたくなりません??
hotmanのタオルは洗濯をしても品質が変わらないので、
触れたときの気持ち良さが持続します。
今回下田ベイクロシオ売店にホットマンコーナーを設置いたしました。
ご用意いたしました商品は…
上から
・三重ガーゼ(綿100%)
・エル ビゴーデ(綿100%)
・キャンディーカラー(綿75%キュプラ25%)
いづれもウォーキングタオルです。
三重ガーゼは両端がフリンジになっているお洒落なもの、エル・ビゴーデはポルトガル語で
「メキシコ人のおじさん」の意味 初代ロゴが入っております。
キャンディカラーに含まれている“キュプラ”
…絹のような滑らかさがでて、静電気を抑制し吸水性・放水性に優れております。
まだまだいろんな商品が並んでます。
続きは後日にご紹介させていただきます。
タオルの一流メーカーです。
純国産 100%東京生まれ …安心感から愛好者に信頼さてれおります。
タオルって1日に必ず触れるものですよね?
肌触り・柔らかさが良いとそれを使い続けたくなりません??
hotmanのタオルは洗濯をしても品質が変わらないので、
触れたときの気持ち良さが持続します。
今回下田ベイクロシオ売店にホットマンコーナーを設置いたしました。
ご用意いたしました商品は…
上から
・三重ガーゼ(綿100%)
・エル ビゴーデ(綿100%)
・キャンディーカラー(綿75%キュプラ25%)
いづれもウォーキングタオルです。
三重ガーゼは両端がフリンジになっているお洒落なもの、エル・ビゴーデはポルトガル語で
「メキシコ人のおじさん」の意味 初代ロゴが入っております。
キャンディカラーに含まれている“キュプラ”
…絹のような滑らかさがでて、静電気を抑制し吸水性・放水性に優れております。
まだまだいろんな商品が並んでます。
続きは後日にご紹介させていただきます。
2012年8月4日土曜日
キャンドルカフェ下田開催中!
毎年恒例になりつつあります『キャンドルカフェ下田』が
今年も開催されています
8月3日~5日という短期間のイベントなので
早速夕べ行って来ました
今年も開催されています
8月3日~5日という短期間のイベントなので
早速夕べ行って来ました
会場はペリーロードです
時間は18:30~21:30
歴史的な町並みを2000本のキャンドルの火が照らします
キャンドルのツリーもかわいいでしょう
キャンドルを囲う透明のシートには写真のように
それぞれの想いを書くことができます
ブースを設けてあるのでそちらで好きなように書いて
飾ってもらってはいかが?(有料¥100)
「がんばれ日本」
「来年も再来年もいつまでも笑顔で…」
なんて書いてあったりすると
もう涙でちゃいますね~いい子に育ったなぁ・・・と
願いがかなうといいですね(*^。^*)
このシートを読むのも楽しいですよ
浴衣を着て出かけてみてはいかがでしょうか
何かいいことあるかもしれませんよ
私みたいにね!!
2012年7月30日月曜日
野外テラスでバーベキュー!!
猛暑の日々が続いてますが、
夏限定の宿泊プラン「海鮮バーベキュー」は、
この暑さの中でも食欲増進でお楽しみいただいてます。
キャンプ場等で行うバーベキューと違って
事前の支度がいらないので…
女子会!?でも気軽にご利用いただけます。
また…
小さなお子様がいても安心です。
バックには下田湾、ロケーションも絶好!!
写真のご希望はスタッフまでお気軽にお声掛け下さい。
(カメラは持参でお願いいたします(笑))
片づけの煩わしさもないので、食後の時間も使えます!
お部屋でのんびり…
温泉でゆったり…
また花火もできます。
※花火は目の前にある「間戸が浜海遊公園」で行えます。
売店で販売しており、消火用バケツはフロントで貸出ししております。
バーベキュー宿泊プランはこちらから↓↓
http://www2.489ban.net/v4/client/plan/detail/customer/baykuro/plan/83328
テーブル数に限りがありますので、ご予約はお早めにお願いいたします。
夏限定の宿泊プラン「海鮮バーベキュー」は、
この暑さの中でも食欲増進でお楽しみいただいてます。
キャンプ場等で行うバーベキューと違って
事前の支度がいらないので…
女子会!?でも気軽にご利用いただけます。
また…
小さなお子様がいても安心です。
バックには下田湾、ロケーションも絶好!!
写真のご希望はスタッフまでお気軽にお声掛け下さい。
(カメラは持参でお願いいたします(笑))
片づけの煩わしさもないので、食後の時間も使えます!
お部屋でのんびり…
温泉でゆったり…
また花火もできます。
※花火は目の前にある「間戸が浜海遊公園」で行えます。
売店で販売しており、消火用バケツはフロントで貸出ししております。
バーベキュー宿泊プランはこちらから↓↓
http://www2.489ban.net/v4/client/plan/detail/customer/baykuro/plan/83328
テーブル数に限りがありますので、ご予約はお早めにお願いいたします。
2012年7月17日火曜日
2012年6月16日土曜日
2012年5月31日木曜日
あじさい祭 6/1開幕!!
下田公園で6/1-6/30の期間「あじさい祭」が開催いたします。
開幕前日に開花状況を確認へ、
園内全体「咲き始め」になってます。
↑↑まだこの様な蕾が多いですが・・・
場所によっては、こんなに咲いてますよ~
満開は例年6月中旬~下旬頃ですが、
今年は早くから楽しめそうです。
期間中はイベントや露店(お買い物・飲食)が
詳細・開花状況は↓↓下田市観光協会でHP↓↓ご確認いただけます。
http://shimoda-city.info/eve11.html
開幕前日に開花状況を確認へ、
満開は例年6月中旬~下旬頃ですが、
今年は早くから楽しめそうです。
期間中はイベントや露店(お買い物・飲食)が
詳細・開花状況は↓↓下田市観光協会でHP↓↓ご確認いただけます。
http://shimoda-city.info/eve11.html
登録:
投稿 (Atom)